クラレンドル・ブランの香りと味わい|贅沢な夜の白ワインレビュー


▷本日のワイン紹介

今日のワインはクラレンドル・ブラン 2023(Clarendelle Blanc)
フランス🇫🇷 ボルドーで生産されている、エレガント&ミネラリーなキリッと辛口白ワイン。

▷基本情報

項目内容
品種ソーヴィニヨン・ブラン
セミヨン
ミュスカデル
産地フランス ボルドー
香りグレープフルーツ、白桃、アカシアの花
味わい豊かな果実味、爽やかな酸味

▷香りと味わいの特徴

前回クラレンドルブランを飲んだ時は、レモンや白桃、白い花など複雑で豊かな香りに、一口飲んで感動しました。
今回は期待して口に含むと、酸味が立ちすぎていて、前回感じた華やかやフルーティーさがあまり感じられず物足りなさが残りました。

▷このワインを選んだ理由

以前エノテカオンラインでクラレンドルブランを購入して、とても感動しました。
今日も飲みたいと思ったのですが、近くにエノテカの店舗がなく、配送には時間がかかるため、ダメもとでカルディに行ってみました。
すると、カルディではエノテカより約500円お手頃の2,860円(税込)で販売されていました(※6月30日時点でカルディ在庫あり。店舗や在庫状況によってはない場合があります)。

エノテカ店舗・オンライン、楽天でも購入可能です。

エノテカ公式サイトへ👈


ペアリングした料理

1️⃣マグロのカルパッチョ

材料
・刺身用マグロ
・玉ねぎ…1/4
・ベビーリーフ…少々
〈ドレッシング〉
・オリーブオイル…大さじ2〜3
・粒マスタード…小さじ1
・白ワインビネガー…大さじ1

作り方
1:玉ねぎをみじん切りし、ドレッシングの材料全てと混ぜ合わせる
2:マグロをスライスし並べる
3:ベビーリーフを盛り付けて、マグロにドレッシングをかけて完成!

2️⃣生ハムとカプレーゼ

材料
・生ハム
・ミニトマト
・モッツァレラチーズ
・オリーブオイル
・粗びきブラックペッパー…少々
・塩…少々

作り方
1:モッツァレラチーズを食べやすい大きさにちぎり、ミニトマトは半分に切り盛り付ける
2:生ハムを並べ、オリーブオイル、ブラックペッパー、塩をかけて完成!

3️⃣枝豆としらすのアヒージョ➕バゲット

材料
・冷凍枝豆…80g
・釜揚げしらす…40g
・にんにく…1片
・オリーブオイル…大さじ5
・塩…少々
・バゲット

作り方
1:枝豆を解凍し、むいておく
2:バゲットをトーストで焼く
3:スキレットにオリーブオイル、潰したにんにくを入れ、弱火にかけ香りを出す
4:枝豆を加えて1分ほど炒める
5:最後にしらすを加え、サッと温める
6:塩で味を整えて、バゲットを添えたら完成!

▷クラレンドル・ブランとの相性

枝豆としらすのアヒージョが、3品の中で1番クラレンドルブランに合いました。
アヒージョにはあまり使われないですが、枝豆としらすで素朴な味付けにしたことでお互いがよく引き立っていました。
マグロのカルパッチョはドレッシングを酸味がある味にしたのがよかったです。
生ハムとカプレーゼはよく白ワインに合わせられることのある鉄板なので、間違いない組み合わせです。


まとめ

クラレンドルブランを以前飲んで感動したので、違う料理との組み合わせも試してみたいと思い、今回は偶然見つけたカルディで購入しました。
エノテカオンラインで購入した時と香りや味わいが違ったのは残念でしたが、料理との組み合わせは楽しめたのでよかったです。
またエノテカオンラインでクラレンドルブランを購入して、今日作った枝豆としらすのアヒージョやまだ試していないマリネなど他の料理とも組み合わせてみたいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です